2019年12月3日火曜日

◆NEW◆第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選は 無事終了致しました!

公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 

第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選は 無事終了致しました! 
 

 オーディション当日は紅葉真っ盛りだった仙台にも初雪が観測され、今週末には「光のページェント」も開幕です。
 さて、第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選は、お陰様で全部門無事終了致しました。今年は、11月17日(日)B・C・D・E部門、23日(土・祝)A部門、24日(日)幼児・JI・ JII部門が開催され、参加者は214名。そしてどの部門も激戦の中、20名が東京で行われる全国大会に選出されました。惜しくも全国大会に行けなかった方々も、このオーディションを次へのステップに、また来年も是非チャレンジしていただきたいと思います。今年も皆様の素晴らしい演奏ありがとうございました!
D・E部門の審査主任に高田匡隆先生をお迎えしました
@宮城野区文化センター パトナホール
JII部門の審査主任による講評

@常盤木学園 シュトラウスホール
幼児部門の参加者
審査主任からメダルをかけていただき
笑顔で記念撮影


  開催決定!
2020年3月8日(日)常盤木学園シュトラウスホール
 13:00〜会員門下生による合同発表会と招待演奏
 14:30〜東北地区優秀賞受賞・全国大会出場記念コンサート
       
◆詳細はチラシが出来次第ホームページでもお知らせいたします!














2019年11月24日日曜日

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 JⅡ部門審査結果

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 JⅡ部門審査結果を発表します。


(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 JⅠ部門審査結果

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 JⅠ部門審査結果を発表します。


2019年11月23日土曜日

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 A部門審査結果

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 A部門審査結果を発表します。



2019年11月17日日曜日

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 D部門、E部門審査結果

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 D部門、E部門審査結果を発表します。



(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 B部門審査結果

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 B部門審査結果を発表します。



(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 C部門審査結果

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第36回JPTAピアノ・オーディション東北地区予選 C部門審査結果を発表します。


2019年11月14日木曜日

オーディション当日(11月24日)の交通規制について


オーディション当日(11月24日)の交通規制について
  

 11月も中旬を過ぎ、日に日に寒くなってきました。 
 いよいよオーディションの日程が近づいてまいりました。

 (公財)日本ピアノ教育連盟 JPTAピアノ・オーディション東北地区予選は、11月17日(日)、23日(土)、24日(日)の3日間にかけて開催されます。
  
 11月24日(日)は、仙台市内で『第39回全日本実業団対抗女子駅伝競争大会(クイーンズ駅伝)』が開催されます。
 当日は交通規制が行われます。お車でお越しの方は、クイーンズ駅伝のHP や宮城県警察のHP等をご覧になり、規制をご確認のうえ、集合時間に遅れないよう余裕を持ってお越しください。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

2019年9月30日月曜日

New! 日本ピアノ教育連盟 東北支部主催 堀江 真理子先生による「予選課題曲をめぐっての公開講座」が開催されました


New JPTA 日本ピアノ教育連盟 東北支部主催 

堀江 真理子先生による「予選課題曲をめぐっての公開講座」が開催されました


今年も日本ピアノ教育連盟東北支部では、11月に行われます「第36 JPTAピアノ・オーディション」にむけて「予選課題曲をめぐっての公開講座」を銀座山野楽器仙台店8階イベントスペースで開催いたしました。
尾形支部長のご挨拶
今年は、堀江 真理子先生をお迎えして、午前10時から1時はC部門・D部門、引き続き午後6時まではJⅠ部門・JⅠI部門・A部門・B部門と、1日かけての充実した講座となりました。
堀江 真理子先生
堀江先生は、 《ハーモニー感》を持って弾くことの大切さを一番強調されていました。また、楽譜に書かれた言葉や記号の「本来の意味」について一つ一つ丁寧に、音楽以外のものに例えて解説してくださり(例えば dolceは4Bの鉛筆で柔らかなラインを描くイメージでなど)なるほど!と皆さん熱心にメモを取られていました。
多くの皆様にご来場いただきました

「この曲はどんな色合い?」「このメロディーを線で描き表すとしたら?」などの質問を投げかけ、楽譜に書かれたテンポや表情の記号についても、表面上の言葉の意味だけではなく、『感覚的に』その音楽の変化を捉えることの大切さを教えていただきました。
メヌエットでは、踊りの衣装やステップをイメージして、そこから表情やテンポの揺れを理解するなど、様々な方向からアプローチすることで、自然な音楽の流れが作り出されていく過程を分かり易く示してくださいました。
ダンスのステップを踏みながらスタッカートの解説


また、堀江先生はペダル・テクニックについて多くの著書や教材を出版されていますが、ハーフペダルの効果的な使い方やダンパーを見ながら練習する方法など、大変興味深いお話でした。
堀江先生著の「ピアノ・ペダルテクニック」と「ペダルの練習帳」
8時間という長丁場でしたが、先生の分かりやすい解説とユーモア溢れる語り口、そして美しいピアノの音色とで、あっという間に時間が過ぎました。堀江先生、前日の公開レッスンに引き続き、本当にありがとうございました。
公開講座に足を運んでくださった先生方、会員の皆様、ご来場いただきありがとうございました。オーディションに参加予定の皆さん、11月のオーディションまで二ヶ月を切りましたが、今回の講座を参考に、更に音楽の表現を深められますよう期待しております。

2019年9月28日土曜日

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部主催 第36回JPTAピアノ・オーディション 予選課題曲による公開レッスン が 銀座山野楽器 仙台店 にて行われました

(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部主催 第36回JPTAピアノ・オーディション 予選課題曲による公開レッスン が 銀座山野楽器 仙台店 にて行われました


 9月28日(土)、堀江真理子先生を講師にお迎えし、(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部主催 第36回JPTAピアノ・オーディション 予選課題曲による公開レッスン が 銀座山野楽器 仙台店 にて行われました。

 小学生から高校生までの10人の受講生が、それぞれの部門の予選課題曲を演奏しました。

 堀江先生は、優しい雰囲気の中で、一人ひとり熱心にご指導下さいました。また、時折りユーモアを交えてお話しくださり、客席が笑顔で包まれることもありました。
 どの受講生にも共通しておっしゃられていたのは、「音楽的に弾くにはどうしたら良いか、またなぜそうすべきなのか」について、曲の時代や様式、作曲家の活躍した国などの説明を交えながら、小さなお子さんの受講生にも分かりやすく、丁寧にお話しくださいました。
 また実際に演奏をしながら教えて下さるので、テンポや拍子感、ハーモニー感などについて、先生がお話しされたことを瞬発的に実感することができました。受講生たちの演奏がみるみる音楽的になっていきました。

 受講生のみなさんが、レッスンが終わって会場を出るときに、充実した表情をされていたのが印象的でした。きっとオーデションで素敵な演奏を聴かせてくれることと思います。

 堀江先生、貴重な機会をどうもありがとうございました。

 堀江先生には、29日の「予選課題曲をめぐっての公開講座」でも講師としてご指導をいただきます。仙台で堀江先生の演奏を交えたお話を伺える大変貴重な機会ですので、皆さま、どうぞ足をお運び下さいませ。









2019年9月12日木曜日

NEW! (公財)日本ピアノ教育連盟東北支部主催  第36回JPTA ピアノ・オーディション 予選課題曲による公開レッスンの日程が決まりました!

NEW!(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部主催 第36回JPTA ピアノ・オーディション 『予選課題曲による公開レッスン』のスケジュールが決まりましたのでお知らせいたします。

           (公財)日本ピアノ教育連盟東北支部主催
 
     第36回JPTA ピアノ・オーディション  
     
予選課題曲による公開レッスン

       
講師 堀江 真理子 先生
       ピアニスト・尚美学園大学音楽表現学科教授


       ◆ 日 時 2019年9月28日(土) 開場10時50分
   ◆ 会 場 銀座山野楽器 仙台店 8Fイベントスペース
   ◆ 聴講料 一般 2,000円 学生・
JPTA会員1,000円    



JⅠ部門〜C部門までの10名の受講生が参加します。
講師はピアニストであり尚美学園大学教授の堀江真理子先生です。 
オーディション参加予定のみなさん、そして指導者の皆さまの多くのご来場お待ちしております!


2019年7月25日木曜日

第36回JPTAピアノ・オーディション予選課題曲をめぐって「公開レッスン」と「公開講座」


(公)日本ピアノ教育北支部 

36回 JPTAピアノディション予選課題曲をめぐって

「公開レッスン」と「公開講座」のお知らせです! 

今年も、予選課題曲をめぐっての「公開レッスン」と「公開講座」を9月28日(土)と29日(日)に開催します。今年度の講師には、ペダル・テクニックやピアノの美しい響きと表現について多くの教材も監修されている、堀江 真理子先生をお迎え致します。
ピアノ指者の皆様は勿論、小学生から大学生の皆さん、「公レッスン」「公開講座」を通して、一に音を勉しませんか?

公開レッスンの受講申込み、公開講座のスケジュール等詳細は下記チラシをご覧ください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!

【公開レッスン】
    9
28日(土)
 11001730(予定)
  銀座山野楽器 仙台店 8F イベントスペース  


公開講座】
 929日(日
 C  D     10:0013:00
 JJⅡ        14:0015:30
   A 
 B     15:4518:00
   ※ 幼児部門・E部門はございません
    銀座山野楽器 仙台店 8F イベントスペース




  

2019年7月24日水曜日

◆ 第36回JPTAピアノ・オーディション課題曲決定!◆


(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部

36JPTAピアノ・オーディションのお知らせ


36JPTAピアノ・オーディション課題曲決定!

肌寒い梅雨空の毎日ですが、今年も第36JPTAピアノ・オーディションの課題曲が発表になりました。
課題曲・東北地区予選開催日程等の詳細は、下記のチラシをご覧ください。
東北地区予選は、2015年から宮城県教育委員会と仙台市教育委員会より名義後援をいただき、第34回からは、更に東北6県全ての教育委員会より名義後援を頂いております。

E部門は今年より18歳から受けられることになりました。 E部門の課題曲は自由曲(8分~15分)ですので、大学の試験曲やコンサートの準備との併用も可能になります。他の部門も併せまして、沢山の皆様のご参加をお待ちしております。


参加申込方法など、第36回ピアノ・オーディションの詳細は『日本ピアノ教育連盟ホームページ』http://www.jpta.jpも合わせてご覧ください。
なお、参加要項は各楽器店でも取り扱っております。

開催決定!
〜堀江 真理子先生による〜
36JPTAピアノ・オーディション
◆予選課題曲による公開レッスン  928日(土)
◆予選課題曲をめぐっての公開講座 929日(日)

詳細につきましては、後日ホームページに掲載いたします!