(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 第41回JPTAピアノ・オーディション東北地区大会は、全部門終了致しました!
日本ピアノ教育連盟主催「第41回JPTAピアノ・オーディション東北地区大会」は、お陰様で全日程が無事終了いたしました。
たくさんのお客様にいらしていただきました |
たくさんのお客様にいらしていただきました |
●仙台市宮城野区文化センター・パトナホール
11月17日(日)
☆ C部門 13:00~16:00
☆ D・E 部門 16:30~19:50
●常盤木学園シュトラウスホール
11月17日(日)
☆ B部門 13:30~17:45
11月23日(土・祝)
☆ A部門 13:30~16:55
11月24日(日)
☆ JⅠ・幼児部門 9:45~13:05
☆ JⅡ部門 14:00~18:00
![]() |
参加要項はこちら https://www.jpta.jp/pdf/audition/2024/yoko_2024.pdf |
![]() |
課題曲はこちら https://www.jpta.jp/pdf/audition/2024/choice.pdf |
![]() |
東北地区版のチラシ オーディションの申込みは8月19日から! |
(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部 東北支部総会が5月26日(日)に開催されました
新緑が美しい季節になりました。5月26日(日)に「(公財)日本ピアノ教育連盟 東北支部総会」が開催されました。
東北支部 新役員の紹介
東北支部会員の皆様
6月3日に今年度初めての運営委員会が開催されました。
2024〜2026年度の新役員を紹介いたします。
◆(公財)日本ピアノ教育連盟 東北支部役員 ◆
東北支部
支部長 尾形 牧子
副支部長 相澤 やよい
支部幹事 古賀 望子
運営委員
岩手県 田代 良子
秋田県 渡部 節子
福島県 中川 素直
宮城県 石垣 弘子
岩倉 敦子
植木 由利子
小林 郁
四家 昌博
山田 千秋
善積 久美子
![]() |
東北支部常任運営委員(宮城県) |
今年度も委員一同、ピアノ教育や音楽への情熱を持って会の運営に取り組んでまいります。日本ピアノ教育連盟東北支部をどうぞよろしくお願い申し上げます。
全国大会 E部門 「最優秀賞」「萩原和子賞」の柴田陽人さんからコメントをいただきました!
年齢制限がない部門で最優秀賞を頂き、大変嬉しく思っています。
昨年も同じ部門に出場しましたが、思うような結果が出せなかったので
今年は絶対に最優秀賞を獲りたいと思っていました。
参加者が大学生や大人という中で、自分の魅力を最大限伝えるには
どうしたら良いかを考えてから挑みました。
今回弾いた「ドン・ジョヴァンニの回想」はリスト編曲で、
速いパッセージや跳躍が多く弾きこなすのが大変でした。
また、モーツァルト作曲のオペラが主題になっているので、
フレーズ感、歌詞、言葉のアクセントなど
いつも以上に意識することは多かったです。
本番はとても緊張しましたが、自分の音をしっかり聴いて
ホールの響きを感じながら弾くことができました。
3月10日の記念コンサートで演奏させて頂き、
全国大会に向けての課題が見つかったのと同時に、
自信を持つことが出来ました。
素晴らしいホールで弾かせて頂いたことに心から感謝しています。
今回の賞に満足することなく、更に努力を重ね、
聴いて頂く方の心に感動を届けられる演奏家になりたいです。
![]() |
柴田 陽人さん |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
希望にあふれたコメントをお寄せいただき、どうもありがとうございます!
本当におめでとうございます。今後の輝かしいご活躍をお祈りしています。
Japan Piano Teachers Association
公益財団法人 日本ピアノ教育連盟 東北支部〇全国大会優良賞
J1 6名
J2 1名
A 4名
B 3名(うち課題曲賞1名)
C 2名
E 1名
(計 17名)
〇全国大会優秀賞(全国優秀者演奏会出演)
J2 1名
E 1名
〇最優秀賞
E 1名(萩原和子賞)
〇チャレンジ部門
金賞 1名
全国大会結果、全国優秀者演奏会出演者は以下の(公財)日本ピアノ教育連盟本部HPにも掲載されています。
受賞者の皆さま、本当におめでとうございます!
![]() |
合同発表会に出演した皆さんと東北支部の先生方 |
![]() |
石垣弘子先生と江波有紀先生の息のあった演奏 |
![]() |
ホールにはたくさんのお客さまが |